和食
宮城県は仙台市青葉区木町通にある蕎麦屋。 東北大学病院よりやや南東、仙台市営地下鉄北四番丁駅より700m西に進み、木町通小学校をすぎて左手に曲がって進むと右手に見えてくる。 メニューは麺類が非常に豊富で、色々な掛け合わせなのだろうが、あたたかい…
『菜々家』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/05/11/100056 豚ロースかつ煮込み定食 90点 揚げ物を天然だしで煮込んだほかほかメニューのひとつ。 豚ロースかつを玉子と天然だしにて鉄鍋で煮込み、鉄鍋のままで提供、白…
秋田県は横手市にある料理店。 第1回横手焼きそば大賞グランプリのお店で、『横手市ふれあいセンター かまくら館』の側に本店、『秋田ふるさと村』内にも店舗を構えている。 横手焼きそばだけでなく、ピリ辛横手焼きそば、黒毛和牛焼きそば、ホルモン焼きそ…
『農家食堂 神明そば慶』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2022/11/18/100000 ミニ天丼 90点 丼物メニューのひとつ。 小ぶりな椀に白米150gほど、上には刻み海苔が敷かれ、様々な天ぷらがのっている。 天ぷらは海老、ピーマ…
『農家食堂 神明そば慶』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2022/11/18/100000 十割もりそば 90点 十割そばのもりを注文。 セットメニューはそば量小盛100g、並150g、大盛250gとされている模様。 注文するとサラダと香の物も…
宮城県は名取市田高にあるそば屋。 「常陸秋そば」と呼ばれる品種のそばを名取市の自社畑で栽培し、店舗敷地内で製粉し、使用している。 また自社栽培や地元農家から仕入れた野菜をメニューに取り入れており、敷地内では直売所も開設されている。 メニューは…
『菜々家』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/05/11/100056 菜々家特選ランチ 85点 揚げ物ランチの定番メニュー。 白米と味噌汁と共に、男爵コロッケ、クリームコロッケ、手揉み唐揚げ、ナポリタン、キャベツが一皿に盛…
『四季菜すし花えにし』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2022/07/11/100000 すしケーキ 誕生日が近い方や祝い事に対して提供が許されるサプライズメニュー。 生地部分は酢飯ととびっこで彩られ、上にはマグロやサーモンの…
『四季菜すし花えにし』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2022/07/11/100000 若鳥唐揚げ甘酢あんかけ 揚げ物メニューのひとつ。 鶏もも肉を唐揚げにし、甘酸っぱいあんかけを全体に眩し、上からカラフルな胡麻を振りかけて…
『四季菜すし花えにし』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2022/07/11/100000 天ぷら盛合わせ 揚げ物メニューのひとつ。 天ぷらの盛合わせなのだが、素材は海のものから山のものまで多岐に渡る。 エビ、ホタテ、イカ、白身魚…
『四季菜すし花えにし』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2022/07/11/100000 出汁巻きたまご 焼き物メニューのひとつ。 笹の葉を敷いた上に大量の出汁巻きたまご、玉子何個分を使用しているのか想像もつかないボリューム。 …
『四季菜すし花えにし』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2022/07/11/100000 お刺身5種盛り お刺身メニュー。 3種盛りと5種盛りがあり、5種盛りを注文するが、どう見ても、どう数えても5種ではない。 マグロは赤身、炙り、…
『四季菜すし花えにし』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2022/07/11/100000 アロエサラダ サラダメニューは野菜、アロエ、海鮮とあるが、ここはアロエを選択。 提供されたのは木製の大きいサラダボウルに入ったお花畑の様…
宮城県は仙台市太白区泉崎にある和食店。 仙台市営地下鉄南北線長町南駅から西に600m、『ピザハット長町店』と『そばと処喜蕎』に挟まれた隠れた名店で、店前にしか看板はない。 駐車場は2-3台分しかなく、近所にパーキングも1ヶ所ほどしかないため要注意で…
『菜々家』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/05/11/100056 みぞれ鶏かつ煮定食 90点 惣菜メニュー、かつ人気No.1を注文。 白米と味噌汁、そして鉄鍋にはたっぷりの大根おろしを携えた鶏かつ煮が一盆で提供される。 水…
『ちゃいな館くっちゃお』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2022/05/17/100000 くっちゃお飯 80点 店名の入った丼物メニュー。 大皿には白米220gほど、そこに揚げた鶏胸肉を1枚、そして野菜たっぷりの甘酢あんかけをたっぷ…
宮城県は多賀城市町前のパチンコ店と同敷地に店舗を構える定食屋。 創業28年、旧店名『天一坊』より屋号を変え、東日本大震災を乗り越えて今も営業している。 メニューは非常に豊富であり、麺類だけでも約20種類、さらには飯丼物、定食、一品・点心料理、そ…
『菜々家』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/05/11/100056 銀ひらすの西京焼き定食 90点 魚メニューのひとつ。 高級魚を3種のブレンドした味噌で漬け込み、焼いている。 身はパツパツながらしっかりと締まっており、表…
宮城県は仙台市太白区鹿野にある和食とそばのお店。 ザ・モール仙台長町店よりやや北側にあり、美容室、ピザ屋の並びにあり、駐車場は店舗側4台となっているためご注意を。 メニューはそばを中心にあたたかいものからつめたいもの、定食やご飯物、そしてお得…
『菜々家』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/05/11/100056 ふっくらジューシー!ホッケの開き定食 85点 魚メニューの一つ。 大皿からはみ出る程のホッケの開きは凄まじいインパクト、付け合わせには大根おろしとレモン…
『菜々家』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/05/11/100056 豚ロースとんかつ定食 95点 揚げ物メニューの大定番。 大きなとんかつは6切れにカットされ、付け合わせに千切りキャベツにレモン、薬味として辛子、ソース、…
『和だす』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2021/02/12/100000 和だすのキーマカレー蕎麦 90点 つけつゆがキーマカレーになっている変わり種つけ蕎麦。 麵量は100g、150g、200gから選べ、それ以上は有料となる。 蕎麦は胡…
宮城県は仙台市宮城野区苦竹、仙台駅東口にある定食屋。 「こだわりかつ丼の店」と銘打っており、かつ丼に注力したメニューを提供している。 店舗は苦竹本店が国道45号線を塩竃・多賀城方面から仙台方面に向かい、国道4号線の下を潜ると青い看板を目印に左手…
2010年、北海道札幌市でオープンしたカルビ丼専門店。 豚肉・牛肉のカルビ肉を丼飯として提供し、2015年には東京の『下町どんぶりグランプリ』で三冠を受賞。 その後は北海道のみならず埼玉県、千葉県、宮城県へと出店している。 メニューはノーマルな“牛カ…
『牛カツ専門店 京都勝牛』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/10/26/100047 牛ロースカツ 牛ヒレカツ京玉膳 みぞれポン酢添え 100点 牛カツをロースとヒレの相盛りで頂く。 御膳には麦飯と赤だし、タレとしては京玉、和…
『菜々家』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/05/11/100056 一枚揚げ鶏の葱まみれ定食 90点 『菜々家の夏定食』と題して期間限定のメニューとして登場。 大胆に一枚肉として揚げた鶏胸肉の上にはたっぷりの玉葱、長葱、…
『Pensée パンセ』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2021/05/18/100000 野沢菜おやき 95点 ゴールデンウィーク限定、長野名物のおやき風惣菜パンが登場。 白胡麻を塗した丸型パンが、内側に野沢菜をたっぷりと仕込んでいる…
山形県蔵王市に本社を構え、山形県、宮城県を中心に展開する。 洋菓子店舗、ベーカリー、カフェ等の業種にて、山形県は主に山形市と寒河江市、宮城県は主に仙台市、名取市、柴田町にて店舗を設けている。 洋菓子店は“ラスクフランス”を看板商品に、様々なフ…
『十割そば会 大野田店』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2019/04/07/100019 会津さくら丼 100点 会津名物であるさくら丼をもりそばとのセットで頂く。 丼の中に白米200gほど、その上に細かく刻まれた馬肉と細切り牛蒡のし…
『丸亀製麺』の詳細は以下の記事を参照↓ https://gurunabb.hatenablog.com/entry/2020/10/21/100011 肉ぶっかけうどん 得 95点 極太うどんの上に炒めた牛肉をのせ、ぶっかけだしを注いだレギュラーメニュー。 薄切りで柔らかく煮込まれた牛肉は甘辛く、噛め…